超初心者向け!英語勉強法
「英語の勉強、何から始めればいいのかわからない…」
be動詞って何?中学で習った英語も、忘れて記憶にない…
でも英語が話せるようになりたい!
そんな方におすすめの、超初心者向け英語勉強法を紹介します。
まずは基礎の英文法から
英会話には「リスニング」や「スピーキング」の練習は不可欠。
しかし、それよりも前にまず知っておきたいのは、基礎の英文法です。
基本的なbe動詞や動詞の活用、疑問文のしくみが分かっていないと、いくら英語を聞いても理解できません。
テキストを使って英文法を理解しよう
英文法を理解するには、テキストを使うのが一番です。
・超初心者にオススメの英文法テキストはコチラ
中学 英語を もう一度ひとつひとつわかりやすく。
まずは
・be動詞
・動詞の活用
・疑問文の仕組み
などなど、基礎の土台となる英文法を理解しましょう。
単語帳は使ったほうがいい?
答えはYES!
単語帳を使って単語を覚えるのも、英語の基礎の土台をつくるのには必要です。
・単語を覚えるのにオススメのテキスト
中学3年間の英単語がイラストで覚えられる本
単語帳を使うときのポイントは、文字ではなくイメージで覚えることです。
最終的に英語を話せるようになるためには、「英語を英語で考える」ようにする必要があります。
なので日本語の単語を英語にするのではなく、その単語のイメージを思い浮かべて、英語で言えるようにしましょう。
↑で紹介した単語帳は、日本語訳と一緒に、その単語のイラストがのっています。
イラストを見ながらイメージで単語を覚えられるので、「英語を英語で考える」練習にはもってこいです。
ぜひ試してみて下さい。
一日どれくらい勉強すればいいの?
こちらも英語の勉強をはじめる方に多い質問です。
しかし実際、「一日〇時間勉強すれば、〇ヶ月で英語が話せるようになる」など、決まった理論はありません。
・「勉強時間」ではなく「勉強量」が大事
日本人はよく、「1日1時間勉強する!」など、「時間」を決めて勉強しがち。
このやり方、私はあまりオススメしません。
例えば「問題集を1日5ページ完璧に解けるようにする!」といったように、
「時間」ではなく、「量」を決めて勉強するやり方のほうが、断然効果的です。
「勉強時間」にとらわれすぎると、一番大事な「勉強量」が重視されず、成果が得られません。
英語勉強の計画を立てる際には、ぜひ「時間」ではなく「量」を決めてやるようにしましょう。
mami流!おすすめ勉強法
では私が英語を習得するまでに、実際に行った勉強法を紹介していきます。
・覚えた文法は使って定着させる!
テキストを読んで文法の使い方や文のしくみを理解する。
これだけで終わるのではなく、ここから理解して覚えた英語を「使う」ことによって、自分の中に定着させることができるんです。
例えばbe動詞の過去形「was」「were」を勉強したとします。
その後に、「was」と「were」を使った文を自分で10個作ります。
「I was sick.」
「Were you angry?」
などなど…
「is」の過去形は「was」
「are」の過去形は「were」
だけで終わるのではなく、
「was」を使ったフレーズ
「were」を使ったフレーズ
を自分で考えて「使う」ことで、
覚えた文法や単語を「定着」させることができるんです。
これを「アウトプット」と言います。
・声に出して言う「アウトプット」も効果的
自分で英文を作るとき、書いてアウトプットするのも一つの方法ですが、英語を声に出して言う方法も、効率的で効果的なやり方です。
自分で作った英文をひとり言のようにつぶやいたり、覚えた英文法を人形や犬に向かって説明したりと、色んな方法で声に出してアウトプットしていました。
テキストだけじゃ覚えられない人にオススメ!
ノートに書くだけじゃ、なかなか単語や文法を覚えられない。覚えてもすぐに忘れてしまう…
そんな方は、ぜひここで紹介した勉強法を試してみてください!
英語は「使う」ことによって、はじめて自分の中に定着していきます。
ぜひ「アウトプット」を心がけて、効率的に英語を勉強しましょう!
「すき間時間」を使って勉強しよう!
英語の勉強をしたいのに、なかなか時間が作れない…
そんな人にオススメなのが、「すき間時間」を使った勉強方法です!
-朝のメイク中の15分
-通勤時間の30分
-夜寝る前の10分
などなど、
まとまった時間がとれなくても、このような「すき間時間」を見つけて、効率的に勉強することができます。
・携帯を活用した勉強がオススメ
テキストやノートを持ち歩くのが面倒…
そんな方には、携帯を使った勉強法がオススメです。
Youtubeで英語の動画を観たり、色んなアプリを使って単語や文法の勉強をしたりなど、やり方はいろいろ。
携帯は常に持ち歩いて、好きな時に好きな場所ですぐ見れるので、すき間時間を使って勉強したい方にはもってこいです!ぜひ活用しましょう♪
自分に合った勉強法を見つけて
あなたはどんな方法で、楽しく飽きずに英語の勉強を続けられますか?
やり方は人によってそれぞれ。自分に合った勉強法を見つけて、効率的にかしこく勉強しましょう!
コメントを残す